重要鉱物、脱中国の方針鮮明化 IEAが初の国際会議、生産元の多角化目指す
2023/09/29 15:02
国際エネルギー機関(IEA)は9月28日、パリで重要鉱物の安定的な確保策を議論する初の国際会議を開催した。現在は中国やロシアが生産の多くを担う重要鉱物やエネルギーについて、国際社会で連携して生産元の多様化を進める方針を確認した。
IEAがホームページ上で発表した議事録によると、IEAのファティ・ビロル事務局長は、「今日の重要鉱物市場で見られる過剰集中のレベルは、現代の世界で私たちが依存するようになった他の主要な商品のレベルとは異なる。歴史は、不可欠な資源の供給と貿易ルートを適切に多様化しなければ、深刻なリスクを伴うことを示している」と、供給元の偏りに危機感を示した。同会では、
・多様な鉱物の供給を拡大
・テクノロジーとリサイクルの最大限の利用:
・価格の透明性の促進
・信頼できる情報開示
・持続可能で責任ある慣行に対するインセンティブの創出
・国際協力の促進
の6つの方針を確認。クリーンエネルギーへの転換に伴う鉱物資源の必要性拡大に伴い供給を拡大する必要があることを確認した上で、リサイクルなどのテクノロジーの利用を進める必要性も指摘された。
同会議には日本からは西村康稔経済産業相が参加した。西村経産相は会議参加に先立つ9月26日の定例記者会見で「IEAの会合では、我が国が強みを有する重要鉱物のリサイクル、あるいは関連の技術、こうした取組について発信したい。併せて、重要鉱物分野におけるIEAの機能強化の必要性についても訴えていければと考えている」と話していた。
IEAは2024年2月に次回の鉱物資源会議を開催する予定。
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 韓国POSCO 豪Anson Resources社と米国でリチウム直接抽出(DLE)実証プラント建設を目指す
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より
- 2025/07/03 中国、ブラックマスの輸入を解禁へ――8月から正式施行
- 2025/07/03 MLCC輸出入Report #75輸出 中国香港向け輸出減少する中 インドベトナム向け急増注目
- 2025/07/03 青銅条輸出レポート#32 2025年1-5月輸出量 3年ぶりに減少
- 2025/07/03 インドでバッテリーサプライチェーンに関する日印連携強化イベントが開催される
- 2025/07/02 二次電池輸入入Report #184リチウムイオン電池輸入 2025年 中国からの輸入数増加
- 2025/07/02 銅板輸出Report #69 米国のAI関連データセンター向け輸出急増
- 2025/07/02 銅条輸出Report#57 2025年台湾向け急増するも5月に一服