LIBのリサイクル実現へ松田産業・太平洋セメントと実証試験――埼玉県で進む循環型経済への挑戦
2023/12/13 14:17
サーキュラーエコノミー(循環型経済)実現の可能性を探る官民合同の実証試験が首都圏の一角、埼玉県下でいま進行中だ。便利さと隣り合わせに廃棄時の火災リスクが潜むリチウムイオン電池(LIB)。その処理に頭を悩ます自治体と、新たな都市鉱山の発掘を目指す民間企業2社がタッグを組んだ。実験の先に見据えているのは、企業による有償引取りを前提にした事業モデルの構築である。実現すれば、全国に先駆けた事例になるという。9月の開始からちょうど折り返し点を迎えた実証試験の進捗状況を、県庁の担当者に聞いた。
関連記事
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 韓国POSCO 豪Anson Resources社と米国でリチウム直接抽出(DLE)実証プラント建設を目指す
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より
- 2025/07/03 中国、ブラックマスの輸入を解禁へ――8月から正式施行
- 2025/07/03 MLCC輸出入Report #75輸出 中国香港向け輸出減少する中 インドベトナム向け急増注目
- 2025/07/03 青銅条輸出レポート#32 2025年1-5月輸出量 3年ぶりに減少
- 2025/07/03 脱石炭時代で再び盛り上がるタイヤチップ市場にひそむ課題
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工