新着情報

2025/08/21   漁網アップサイクル...
2025/08/21   弱中国経済指標でL...
2025/08/21   欧州からの風:Au...
2025/08/21   大栄環境(9336...
2025/08/21   MARKET TA...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   黒鉛電極:中国の電...
2025/08/21   チタン:中国スポン...
2025/08/21   原油価格の動向(8...
2025/08/20   エンビプログループ...
2025/08/20   レアメタル千夜一夜...
2025/08/20   ステンレス鋼材国内...
2025/08/20   バッテリー動向・関...
2025/08/20   2025年8月27...
2025/08/20   UBE コンポジ...
2025/08/20   アルミUBC自治体...
2025/08/20   日本電線工業会出荷...
2025/08/20   国内よう素PSI実...

LIBのリサイクル実現へ松田産業・太平洋セメントと実証試験――埼玉県で進む循環型経済への挑戦

 サーキュラーエコノミー(循環型経済)実現の可能性を探る官民合同の実証試験が首都圏の一角、埼玉県下でいま進行中だ。便利さと隣り合わせに廃棄時の火災リスクが潜むリチウムイオン電池(LIB)。その処理に頭を悩ます自治体と、新たな都市鉱山の発掘を目指す民間企業2社がタッグを組んだ。実験の先に見据えているのは、企業による有償引取りを前提にした事業モデルの構築である。実現すれば、全国に先駆けた事例になるという。9月の開始からちょうど折り返し点を迎えた実証試験の進捗状況を、県庁の担当者に聞いた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る