新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

【年末企画・アルミ】23年は年初高値も5月以降は2,000‐2,300ドルの展開――上値余地を広げて越年

 2023年のLME相場(現物)は波乱の幕開けとなった。1月中旬に1トン2,600ドル超の高値をつけた後、2月になって在庫急増から一転して急落、300ドル前後の値幅で乱高下した。落ち着きを取り戻したのは5月以降で、概ね2,200ドルを挟んだ安値レンジでの値動きに転じた。ロシアのウクライナ侵攻で発生したサプライチェーンの混乱の影響を引きずり在庫が2月の水準を超えることはなかったが、欧米の金融引き締めなどで需要の伸びも限定的で、上値が抑えられたからだ。ただ、年明け早期の利下げ期待から年末にきて相場は反発しており、上値余地を広げての越年となる。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る