中国1-3月期GDP5.3%増 3月再び弱含む・指標一覧
2024/04/16 12:20
中国当局が4月16日に発表した2024年1-3月期実質国内総生産(GDP)は前年同期比5.3%増だった。3月の経済指標は再び弱含んだ。景況感指数が改善し、銀行融資の伸びも拡大したものの、1-2月に縮小した不動産開発投資の減少率は再び拡大。工業生産の伸びは鈍化し、輸出入が再びマイナスに転じた。卸売物価指数(PPI)の下落率も広がった。
不動産開発投資の伸びは1-3月に9.5%のマイナスと、1-2月に9.0%に縮まった減少率が2023年末(9.6%減)のレベルに再び拡大した。固定資産投資の伸びは小幅に改善したが、民間資本による投資は相変わらず低調で、政府主導のインフラ投資が下支えしている状況とあり、金属を含む建材需要の先行きは不透明感が続きそうだ。小売売上高も春節(旧正月)の押し上げ効果が終了し、低い伸び。自動車販売は1割増で、電気自動車(EV)需要が下支えするも勢いは一時期ほどではない。
消費者物価指数(CPI)は微増で、なんとかデフレを免れている状態。景況感は改善しているものの、全般に明るいムードとはいいがたい。
2024年3月までの中国の主な経済指標
(注)単位は新規融資以外は前年同期比増減で%、新規融資は元。不動産開発投資と固定資産投資は年初からの累計)
(中国国家統計局、中国海関、中国汽車工業協会、中国人民銀行などの発表をもとにIR Universeが作成)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/16 バングラデシュからの風#1 バングラデシュの現在の経済状況と先行き見通し:成長に影響を与える要因分析
- 2025/08/15 中国経済、7月は悪化深まる 融資20年ぶりマイナス、不動産回復せず・指標一覧
- 2025/08/12 トランプ米大統領「金は関税の対象外」 対中関税90日間延長も正式発表、日本株は一時最高値
- 2025/08/06 8月の世界経済 低め安定、米中ともに景気不安 川上氏 円140円台半ばで推移か
- 2025/07/23 日米相互関税、自動車15% 対米80兆円投資へ、米輸入も一部開放・トランプ投稿原文
- 2025/07/18 鉱業企業、米上場相次ぐ 金鉱のオーラやニッケルのネックスメタルズ、人気はイマイチ
- 2025/07/15 中国GDP5.2%増 4-6月、不動産不況止まらず、米関税で製造業が不振・指標一覧
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス