「リスク分散の観点から調達先の多様化を進めている」――最新の国内銅スクラップ輸入動向
2024/05/17 02:34
高齢化や経済成長の停滞によりスクラップ発生薄という構造的な問題を抱えた国内銅スクラップ市場。近年ではそれらに加え、中華系業者の台頭により、国内ではスクラップの集荷競争が激化する一方だ。その穴埋めのため、海外からピカ線、バーチクリフなどのスクラップ輸入が増えているのは、よく知られているところである。「リスク分散の観点からも調達先の多様化を進めている」(複数関係者)との声も出ており、その重要性は一段と高まっている。ただ、その現場は意外なほど知られていない。最新の銅スクラップ輸入事情に迫ってみた。
関連記事
- 2025/06/24 国内パソコン出荷 ノートパソコンの出荷ピーク過ぎたか
- 2025/06/24 2025年5月伸銅品生産速報 底を脱し条生産回復本格化か
- 2025/06/24 ショートスクイーズからLME銅現物暴騰、国内銅建値40円引き上げの1,510円に
- 2025/06/23 リバー、栃木県・壬生事業所の竣工式を実施
- 2025/06/23 LME Weekly 2025年6月16日-20日 ドル高、中東情勢緊迫化でCu Ni下落、Alは続伸
- 2025/06/23 LME、大口ポジションに新制限 在庫逼迫で措置強化 スプレッド275ドルに
- 2025/06/22 LMEの現物と先物の鞘(6/20)
- 2025/06/21 タイでも厳しくなる違法なリサイクルヤード
- 2025/06/19 LME銅相場、バックワーデーション現象さらに進行――現先物の値差は150ドル幅に
- 2025/06/18 SWCC:スモールミーティングを開催