現代版シルクロード、中欧班列の活況続く
2024/07/09 14:50
アジア・欧州航路での海上輸送混乱とコンテナ運賃上昇のさなか、その代替輸送モードとして期待される中国と欧州を結ぶ国際貨物列車である中欧班列が活況を呈している。今や中国各地を出発し、中央アジア、ロシアを抜けて欧州に向かう新たな路線と増便が相次いでいる。鉄道輸送は海上輸送より早く、航空輸送より安価なゆえ、第3の輸送手段になる可能性を秘めている。
関連記事
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え
- 2025/08/28 スズキ、インドで初のEV量産開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/24 週刊バッテリートピックス「三菱電機が宇宙向けセル」「トヨタとマツダ、二次利用で実験」など
- 2025/08/22 EVERSTEEL、向山工場から鉄ナビ検収AIを受注