UACJ 次世代飲料缶用蓋「EcoEnd™」の量産に向け生産体制の構築を完了 —拠点は東洋製罐の石岡工場
2024/07/09 20:10 FREE

UACJは9日、東洋製罐グループホールディングスグループの東洋製罐と共同開発した、温室効果ガス(GHG)排出量を抑えた次世代飲料缶用蓋「EcoEnd™」の生産体制の構築がこのほど完了したと発表した。缶蓋の生産拠点になるのは東洋製罐の石岡工場(茨城県石岡市)で、現行品と比較してGHG排出量を約4割削減できるという。
UACJはアルミ缶水平リサイクルの推進を目指して東洋製罐グループホールディングスと2023年2月6日付で業務提携契約を締結しており、「EcoEnd™」の開発や展開も、その提携の取組みの一環になるという。生産体制の整備完了を受けて、量産の準備に入る。
缶蓋と缶胴では、必要なアルミニウムの強度などが異なるため、缶蓋には一定量の新地金を投入し、成分調整をする必要がある。「EcoEnd™」では、缶蓋を缶胴の成分に近づけることで、缶蓋にもUBC(使用済み飲料缶)などのリサイクル原料を多く溶解した素材を使用しながら、成分調整により従来どおり缶胴との特性の差を持たせることを可能にしたという。
UACJでは「EcoEnd™」では「現行品と比較してGHG排出量の約4割削減を実現した」としており、東洋製罐が国内で販売する飲料缶蓋がすべて「EcoEnd™」に置き換わった場合、年間約14万t※削減される見込み」としている。
*「EcoEnd™」1個当たりのGHG削減量および東洋製罐における現行仕様のSOT(ステイオンタブ)缶向け蓋の2019年度製造実績を基に算定。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/29 AeroEdge、チタンアルミブレードの新材料量産へ50億円超規模の設備投資実施へ
- 2025/08/29 神商精密 真岡市と工場建設用地の予約譲渡協定締結――アルミ精密加工事業の拠点に
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 民間航空機受注納入統計(25年7月)
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の日本のアルミ再生塊輸出入統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】2025年7月のアルミ缶スクラップ輸出統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】2025年7月の日本のアルミスクラップ輸出入統計
- 2025/08/28 国内民生電子機器出荷事情#82 2025年7月 50型未満のテレビ出荷伸び一服