新着情報

2025/05/02   2025年4月LM...
2025/05/02   アドバンテスト(6...
2025/05/02   インドネシア 1~...
2025/05/02   MARKET TA...
2025/05/02   猛暑には空調服より...
2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...

三菱重工、ベルギーで世界初のCO2変換技術の実証試験

 三菱重工業は、鉄鋼世界大手のアルセロール・ミタルとともに、回収した二酸化炭素(CO2)を鉄鋼や化学製品の原料となる一酸化炭素(CO)に変える技術について、アルセロール・ミタルのゲント製鉄所(ベルギー)で、実証試験を始める、と発表した。CO2再利用の先進技術を持つベルギーのディ・カーボンと協働する。実証試験は、CO2排出量を削減するために開発されたディ・カーボンのプラズマ変換技術を初めて適用するという。こうした実証は、製鉄所としては世界で初めてになる。

 

 ディー・カーボンは、プラズマでCO2をCOに変換する技術を持つ。再生可能エネルギー電力で、炭素と酸素の結合をプラズマで切り離すことで、CO2をCOに変換する。できたCOは高炉で使うコークスや原料炭の一部代替として製鉄プロセスに利用されたり、ゲント製鉄所で化学品や代替燃料製造の原料にも活用できる。

 

 この技術に必要とされるのは、高純度なCO2。ゲント製鉄所で高炉ガスと圧延再加熱炉の排ガスからCO2を回収する実証試験に使われている三菱重工のCO2回収装置から供給される。

 

 

(IRuniverse Kogure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る