三菱重工、ベルギーで世界初のCO2変換技術の実証試験
2024/07/10 09:45 FREE
三菱重工業は、鉄鋼世界大手のアルセロール・ミタルとともに、回収した二酸化炭素(CO2)を鉄鋼や化学製品の原料となる一酸化炭素(CO)に変える技術について、アルセロール・ミタルのゲント製鉄所(ベルギー)で、実証試験を始める、と発表した。CO2再利用の先進技術を持つベルギーのディ・カーボンと協働する。実証試験は、CO2排出量を削減するために開発されたディ・カーボンのプラズマ変換技術を初めて適用するという。こうした実証は、製鉄所としては世界で初めてになる。
ディー・カーボンは、プラズマでCO2をCOに変換する技術を持つ。再生可能エネルギー電力で、炭素と酸素の結合をプラズマで切り離すことで、CO2をCOに変換する。できたCOは高炉で使うコークスや原料炭の一部代替として製鉄プロセスに利用されたり、ゲント製鉄所で化学品や代替燃料製造の原料にも活用できる。
この技術に必要とされるのは、高純度なCO2。ゲント製鉄所で高炉ガスと圧延再加熱炉の排ガスからCO2を回収する実証試験に使われている三菱重工のCO2回収装置から供給される。
(IRuniverse Kogure)
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)