「タイヤ電池」を街路灯で実証試験、丸紅など
2024/07/22 17:24 FREE
丸紅は22日、使用済みタイヤをリサイクルしてできる次世代型蓄電池「タイヤ電池」の開発に取り組んできたルネシス(佐賀県みやき町)などタイヤ電池プロジェクトに加盟する18社が、この電池を搭載した街路灯の実証試験を始めると、発表した。
同プロジェクトでは、使用済みタイヤと、汎用資源から得られるイオン原料で製造する蓄電池をタイヤ電池と命名。使用済みタイヤを熱分解し、蓄電池の正・負極活物原料などを抽出したものと、卵の殻など身近な自然素材由来のイオン原料を合わせて製造する。レアメタルなど希少資源を必要としないことなどから注目されている。
今回の実証は、佐賀県みやき町で、太陽光パネルを搭載した街路灯にタイヤ電池を取り付けて蓄電。7月下旬から10月下旬まで、蓄電した電気を使って、連続稼働させる。
同プロジェクトでは、国内で年間約100万トン排出される使用済みタイヤのうち、10万トンをタイヤ電池の原料として活用することで、資源循環型社会を目指していく計画だ。
(IRuniverse Kogure)
関連記事
- 2025/08/20 エンビプログループ会社、Web完結の不要物処分コスト算出サービスを提供開始
- 2025/08/20 レアメタル千夜一夜 第72夜 技術立国日本の未来—レアメタル技術の新たな時代を切り拓く
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 中部メタル カミナシ設備保全を導入、設備突発停止率3%以下目指す
- 2025/08/20 イボキン(5699)25/12H1WEB説明会メモ ややポジティブからニュートラルに変更
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ
- 2025/08/19 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる①――GBRC 2025 SMM#1
- 2025/08/19 コバルト市場近況2025#8 横ばい、コンゴ輸出規制を様子見 硫酸コバルトは高い