新着情報

2025/08/05   アルコニクス:26...
2025/08/05   黄銅条輸出Repo...
2025/08/05   アルミ電解コンデン...
2025/08/05   レアメタル千夜一夜...
2025/08/05   MLCC輸出入Re...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   精製鉛輸出入Rep...
2025/08/05   帝人 航空宇宙産業...
2025/08/05   ENEOS ベンゼ...
2025/08/05   サンライフコーポレ...
2025/08/05   50%関税でLME...
2025/08/05   2025年6月 鉛...
2025/08/05   脱炭素の部屋#23...
2025/08/05   PCRプラスチック...
2025/08/05   欧州からの風:Ju...
2025/08/04   日本製鋼所:26/...
2025/08/04   日本触媒「日本触媒...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...

元鉄鋼マンのつぶやき#35 鉄鋼の経営者とは 鋼材の価格とは

 先日、NHK(BS)で日鉄の橋本英二会長のインタビュー番組がありました。興味深い内容だったのですが、ある思いから見ることをやめました。インタビュアーは、野球界の名将である栗山監督ですが、鉄については素人でしょう。番組制作スタッフも恐らく鉄の専門家ではないはずです。専門家ではない人が、素人の視聴者のために専門的な内容の番組を作ろうとすると、しばしばトンチンカンというか「筆が跳ねる」ことがあります。やたら大袈裟に扱ったり、情緒的な表現が増えたり、美談に作り上げたりします。これを私は「プロジェクトX効果」と呼びます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る