2024/08/27 09:38
文字サイズ
先日、NHK(BS)で日鉄の橋本英二会長のインタビュー番組がありました。興味深い内容だったのですが、ある思いから見ることをやめました。インタビュアーは、野球界の名将である栗山監督ですが、鉄については素人でしょう。番組制作スタッフも恐らく鉄の専門家ではないはずです。専門家ではない人が、素人の視聴者のために専門的な内容の番組を作ろうとすると、しばしばトンチンカンというか「筆が跳ねる」ことがあります。やたら大袈裟に扱ったり、情緒的な表現が増えたり、美談に作り上げたりします。これを私は「プロジェクトX効果」と呼びます。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
カナダ、関税競争ギブアップ? 米中産の鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を一部減免・外電
2025/10/22
キッコーマン 廃プラを油化する取組み開始 ~ケミカルリサイクルで再資源化~
2025/10/22
FREE
アンカー、電池セルの異物混入で4製品を自主回収
2025/10/22
FREE
英投資会社、世銀傘下と鉱業向けの共同ファンド ブラジルのニッケル鉱山などに投資へ
2025/10/22
2025年9月鉄鋼生産速報 2025年度上半期の粗鋼生産量は4,008万トンの見込み
2025/10/22
9月工作機械受注1391億円(11.0%増)と3ヶ月連続同月比増、25年度月次最高額
2025/10/22
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介:株式会社PFU RAPTOR事業開発部 商品開発課 シニアマネージャー 本江雅信氏
2025/10/22
FREE
国内民生電子機器出荷事情#84 2025年1-9月出荷台数311万台 前年比1.6%減少
2025/10/22
二次電池PSI-Report#212アルカリ二次電池 輸出伸びる中 国内需要減速続く
2025/10/22
二次電池PSI-Report#208リチウムイオン二次電池 車載以外のその他向け需要続伸
2025/10/22