新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

負極材料の専門家が見たバッテリーサミット! ノリタケ編

■食器の焼き付け技術から電池生産に欠かせぬ焼却炉を  ノリタケと言えば皇室御用達で名高い正統派の食器メーカーだ。この食器づくりの技術が電池づくりに生かされるというから驚きだ。食器づくりには画付焼という工程があり、図柄や金箔などを施すにあたり、均一な加熱が欠かせない。ノリタケではこの加熱工程のため、多様な焼却炉を備えており、一部がリチウムイオン電池や太陽電池、燃料電池などの生産工程に用いられる。吉金隆宏氏はリチウムイオン電池の正極・負極材に分け、それぞれの生産工程での焼却炉利用について解説した。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る