生産動態統計(24年7月):電極使用原単位
2024/09/20 12:33
9月13日13時半、経済産業省は24年7月分の生産動態統計を発表したのを受けて、国内電炉メーカーの電極使用原単位についてアップデートする。電極使用原単位とは、電炉鋼1トン生産するのに消費する人造黒鉛電極の消費量のこと。ただ、残念なことに経済産業省(生産動態統計)や外務省(貿易統計)など公の統計から直接算出することができない。理由は以下のとおり。
関連記事
- 2025/08/29 日本カーボン:富山工場で爆発音
- 2025/08/29 高炉各社:自動車用支給鋼材5,000円/トン値下げで決着
- 2025/08/29 中国の政策で鉄鋼価格回復、ベトナム企業の収益改善に追い風
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】2025年7月の鉄鋼スクラップ輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 日産化学、傘下商社がマレーシアとインドネシアで事業拡大 同日に拠点設置、化学品貿易
- 2025/08/28 セメント見掛消費量(25年7月):人手不足を背景に需要低迷続く
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):主な原料炭価格の輸入価格について
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):鉄鋼原燃料価格動向
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):電磁鋼板の輸出量及び輸出価格
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):国別電極輸入状況