炭酸リチウム輸入Report #68 輸入量減少傾向続く 水酸化リチウム輸入と逆行
2024/10/01 13:12
日本の炭酸リチウム輸入は、引き続き輸入量が減少し続けている。減少傾向は2年におよび、別に報告している日本の水酸化リチウム輸入の増加傾向と正反対である。これは炭酸リチウムの輸入平均単価が水酸化リチウムより高いことも要因としてある。また輸入先も単価の安いところを選んでいるようだ。
関連記事
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の酸化コバルト輸入統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の硫酸ニッケル輸出入統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のスポンジチタン輸出入統計
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):ルチル鉱石輸入価格
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):スポンジチタン輸入量は2ヵ月連続で増加。
- 2025/08/28 豪Pilbara Minerals社より通年決算報告 リチウム価格低迷も長期的な基盤は健全との見解
- 2025/08/28 国内民生電子機器出荷事情#82 2025年7月 50型未満のテレビ出荷伸び一服
- 2025/08/28 貿易統計(25年7月):スポンジチタン輸出。4ヵ月連続2ケタ伸長
- 2025/08/28 スズキ、インドで初のEV量産開始