新着情報

2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...
2025/04/30   共英製鋼:25/3...

古河電気工業、MFOを連結子会社化――ライフサイエンス領域・産業機器向けの新事業開発を加速

 古河電気工業は1日、三菱電線工業との合弁会社であるMFオプテックスの株式を(MFO)40%追加取得して80%とし、連結子会社化を完了したと発表した。古河電気工業は4月、三菱電線工業とMFOの株式を40%追加取得する株式譲渡契約を締結しており、1日付けでそれが実施された。

 

 MFOは、2022年12月に三菱電線が60%、古河電気工業が40%出資し、三菱電線の光部品事業新会社として設立された。三菱電線の持つ特殊ファイバ製造技術・部品加工技術と古河電気工業のフォトニクス技術により、医療および産業用途の光ファイバ製品の製造・開発を行っている。

 

 古河電気工業は「今後はMFOの既存事業を継承しつつ、同社の今後めざす成長分野に必要な投資を行い、事業拡大を図る。さらに、MFOの持つ技術を生かした当社独自の開発品を市場投入することで、ライフサイエンス領域および産業機器向けの新事業開発を加速していく」と述べている。

 

(IRuniverse G・Mochizuki)

関連記事

関連記事をもっと見る