古河電気工業、MFOを連結子会社化――ライフサイエンス領域・産業機器向けの新事業開発を加速
2024/10/01 19:59 FREE
古河電気工業は1日、三菱電線工業との合弁会社であるMFオプテックスの株式を(MFO)40%追加取得して80%とし、連結子会社化を完了したと発表した。古河電気工業は4月、三菱電線工業とMFOの株式を40%追加取得する株式譲渡契約を締結しており、1日付けでそれが実施された。
MFOは、2022年12月に三菱電線が60%、古河電気工業が40%出資し、三菱電線の光部品事業新会社として設立された。三菱電線の持つ特殊ファイバ製造技術・部品加工技術と古河電気工業のフォトニクス技術により、医療および産業用途の光ファイバ製品の製造・開発を行っている。
古河電気工業は「今後はMFOの既存事業を継承しつつ、同社の今後めざす成長分野に必要な投資を行い、事業拡大を図る。さらに、MFOの持つ技術を生かした当社独自の開発品を市場投入することで、ライフサイエンス領域および産業機器向けの新事業開発を加速していく」と述べている。
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #130輸入 単月の輸入量最多記録更新続く
- 2025/07/09 米、銅に50%関税か トランプ氏が言及、米輸出誘えばスプレッド拡大など混乱の恐れ
- 2025/07/08 米国、8月1日から輸入関税 日本25%、ミャンマーとラオスは40% ・税率一覧
- 2025/07/08 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧:最終版
- 2025/07/08 米関税政策不安とドル高でLME亜鉛軟化、国内建値6円引き下げ、445円に
- 2025/07/07 欧州株安などでLME銅は軟化、国内銅建値10円引き下げの1,490円に
- 2025/07/06 LME Weekly 2025年6月30日-7月4日 ニッケルのぞいて揃って下落 トランプ関税不安が重し