新着情報

2025/08/16   バングラデシュから...
2025/08/16   鉄鉱石ベンチマーク...
2025/08/16   エンビプロHD 2...
2025/08/16   MARKET TA...
2025/08/15   欧州からの風:Au...
2025/08/15   中国経済、7月は悪...
2025/08/15   日本製鉄:USスチ...
2025/08/15   8月14日は廃車リ...
2025/08/15   エンビプロ ケミカ...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   生産動態統計(25...
2025/08/15   2025年6月アル...
2025/08/15   MARKET TA...
2025/08/14   GBRC 2025...
2025/08/14   三菱商事、米アリゾ...
2025/08/14   東邦亜鉛:26/3...
2025/08/14   東邦亜鉛:26/3...
2025/08/14   ビスマス輸入Rep...

半導体(DRAM&NAND)市況 10月実績と11月予想 中国スマホ出荷、7〜9月3%増 

 中国のスマートフォン市場についてのレポートを調査会社・IDCとCanalysがそれぞれ発表した。市場シェアのトップは前四半期から引き続きvivoが守り、2位はほぼ団子状態となっている。IDCによると、Huaweiの販売台数は前年比42%増と好調であったとのことである。中国のスマートフォン市場シェアは以下のような結果となっている。トップはシェア18.6%のvivo。その次をApple、Huawei、Xiaomi、Honorがわずかシェア1%差の中にひしめいている。

 

 販売台数の前年比成長率は全体が3.2%増。その中でHuaweiが前年比42%増と大きな伸びを見せているほか、vivoが前年比21.5%増、Xiaomiが12.8%増と続いている一方で、Appleは0.3%減と苦戦しており、Honorは22.5%減と大きく落ち込んでいる。

 

 Appleの不振は気になるところである。スマートフォンにはアプリケーションプロセッサ(Logic IC)とMemory(特にNAND)の需要動向を大きく左右する。スマホの他PCやデータセンタの成長が大きなインパクトを市場全体に与える。

 

(DRAM価格の推移 $/no)

 

 

(NANDフラッシュメモリー価格の推移 $/no)

 

 

(IRUNIVERSE/MIRU)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る