栃木市とミツカン、協栄産業グループの4者がPETボトル水平リサイクルで協定締結
左 :株式会社 Mizkan Holdings執行役員 日本+アジア事業 仕入統括部長 西 祐二
中央:栃木市長 大川 秀子
右 :協栄産業株式会社、ジャパンテック株式会社 代表取締役 古澤 栄一
栃木県栃木市(市長:大川 秀子)、株式会社Mizkan(本社:愛知県半田市、代表取締役社長兼CEO:吉永 智征)、協栄産業株式会社(本社:栃木県小山市、代表取締役:古澤 栄一)、ジャパンテック株式会社(栃木県鹿沼市、代表取締役:古澤 栄一)は、2024年10月31日(木)に、「資源循環型社会の実現に向けたペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結した。この協定により、栃木市において排出・回収される使用済みペットボトルを「ボトルtoボトル 水平リサイクル」により繰り返しペットボトルに生まれ変わらせ、栃木市における資源循環型社会の実現に役立てていく。
■協定締結の背景
ペットボトルからペットボトルへリサイクルする「ボトルtoボトル」は、新たな化石燃料からペットボトルを作るのに比べてCO2を約60%削減できるとされている。今回の協定により、栃木市において排出・回収される使用済みペットボトルを「ボトルtoボトル」の仕組みで繰り返しリサイクルし、ミツカンがこのリサイクルペットボトルを一部商品に使用していく。
栃木市では、「第2次栃木市総合計画」の6つの将来像の実現に向けた基本方針の中の1つに「豊かな自然と共生する栃木市」があり、人と自然が共生し資源の循環を基調とした環境への負荷の少ない、「循環型社会の形成」を目指し、ごみの減量・分別を図るための「3R運動」や家庭から排出される生ごみの「3きり運動」を推進している。またミツカンは「ミツカン未来ビジョン宣言」の中の1つのビジョンとして、「人と社会と地球の健康」を掲げている。
今回、栃木市の「循環型社会の形成」と、ミツカンの「人と社会と地球の健康」という両者のビジョンが一致し、協定を結ぶことなった。
■栃木市長 大川 秀子のコメント
本市では、「第2次栃木市総合計画」の基本方針の1つに「豊かな自然と共生する栃木市」を掲げ、資源循環を基調とした環境負荷の少ない「循環型社会の形成」を目指しており、ごみの発生量を減らすとともに、排出されたごみについてもできる限り再生利用に取り組むことが重要と考えております。
このたび、株式会社Mizkan様、協栄産業株式会社様、ジャパンテック株式会社様と協定を締結し、ともに資源循環型社会の実現に向けて取り組めることとなり、心より感謝申し上げます。
ペットボトルの水平リサイクルを進めることで、新たな化石燃料を使わず株式会社Mizkan様の身近な商品にリサイクルされることにより、市民の皆さまの分別・リサイクル意識の向上やごみの減量化、環境問題を考えるきっかけになることを期待しております。
■株式会社Mizkan Holdings 執行役員 日本+アジア事業 仕入統括部長 西 祐二のコメント
ミツカングループは、1804年、愛知県知多半島の半田市で創業し、今年2024年に220周年を迎えました。
栃木市に、1983年にボトリング工場を開設、2008年に醸造工場や業務工場、物流センターを新設拡張し、家庭用・業務用の食酢やぽん酢、つゆなどを生産しています。ここまで成長できたのは、地元のみなさまに支えていただいたからこそだと、強く感じております。
今回、栃木市様、協栄産業様、ジャパンテック様と協定を結ばせていただくことができ、栃木市様を中心に、ビジョンに共感いただき、「ともに」取り組みを推進していけることを、大変うれしく思います。
これを機会に、今後も栃木市様、栃木市民のみなさま、協栄産業様、ジャパンテック様との連携をすすめ、栃木市様、地元のみなさまの持続的な発展に寄与してまいりたいと思います。
■協栄産業株式会社、ジャパンテック株式会社
代表取締役 古澤 栄一のコメント
協栄産業グループは、1985年の創立以来、家庭や街中から排出される使用済みペットボトルを都市から湧き出る貴重な『都市油田』と捉え、次世代の子どもたちに豊かな地球環境と限りある資源を繋ぐため、ペットボトルリサイクルに取り組み、来年で創立40周年を迎えようとしております。
今回、栃木市様、ミツカン様と弊社グループによる『ペットボトルの水平リサイクルに関する協定』を結ばせていただけることは、同じ栃木県内の企業として大変うれしく思います。
今後もボトルtoボトルの取り組みを通して、地域の皆様とともに、『循環型社会』と『脱炭素社会』の実現に向けて取り組んでまいります。
(IR universe rr)
関連記事
- 2024/12/06 金属・リサイクル関連でも多数の出展――SDGs Week EXPO 2024
- 2024/12/06 大紀アルミ・第2次中期経営計画のかじ取りは 高止まりする原料スクラップ――林繁典社長に聞く
- 2024/12/06 エコプロ 2024 東京〜産学官の環境配慮製品・施策が一堂に
- 2024/12/04 事業者や自治体に負担の無い再資源化を―太陽光発電設備リサイクル制度小委員会
- 2024/12/04 PSジャパン マスバランス方式によるバイオマス割当ポリスチレン採用
- 2024/12/03 東ソー HDI誘導品の⽣産能⼒を増強
- 2024/12/03 非認定全部利用のELVは何処へ? 熊本大学 外川健一
- 2024/12/03 脱炭素の部屋#196 水素に集まる注目
- 2024/12/02 ENEOS ベンゼンの12月契約価格決定 910$/MT (前月比▲5$/MT)
- 2024/12/02 出光 廃潤滑油のマテリアルR実現に向けプロセス構築と検証を開始