会話で読み解くLME入門38# 4都ラプソディーの行方は⁉――在庫貸出命令も飛び出した需給ひっ迫
2025/06/30 19:55
LME銅相場(現物)、ついに1トン1万ドルの大台に突入である。先週末は調整色が出て下げて取引を終えたが、それでも大台は維持している。バックワーデーション現象も出て、極端なポジションの偏りも目立つため、LMEが大口ポジション業者に異例の在庫貸出命令を出したが、高値を追う勢いにいまのところ陰りは見られない。期近から期先まで1トン換算でズラリ1万ドル台が並ぶNY先物相場に負けじと、むしろ上昇ペースを速めている印象すらある。指標となるLME相場の値動きに、スクラップ業界も警戒感を高めており、国内取引もロンドン、NYと密接にシンクロしている。「3都同調トライアングル、いや中国・上海も含めて新たな4都同調狂詩曲(ラプソディー)かな」。あまりに難解な方程式に、そうつぶやき考え込む、われらが堂林記者。当然、師匠の出番である。
関連記事
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/18 電子部品輸出Report#125小型直流モータ 2025年前半輸出額4%減 緩やかな減少続く
- 2025/08/18 産業用電子機器輸出入レポート#73パソコン輸入 2025年前半輸入額8千億円 前年比2割増加
- 2025/08/18 LME Weekly 2025年8月11日-15日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/18 米利下げ観測が支援LME亜鉛堅調、国内建値12円引き上げ、475円に
- 2025/08/18 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(8/15時点):新前提を採用