新着情報

2025/08/19   コバルト市場近況2...
2025/08/19   環境省 令7プラ資...
2025/08/19   住友化学とJFEエ...
2025/08/19   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/19   レアメタル千夜一夜...
2025/08/19   レアメタル千夜一夜...
2025/08/19   日本国内ケーブルP...
2025/08/19   日本国内ケーブルP...
2025/08/19   国内電気銅PSI ...
2025/08/19   国内伸銅品PSI実...
2025/08/19   電子工業輸出レポー...
2025/08/19   超硬工具輸出Rep...
2025/08/19   産業用ロボット輸出...
2025/08/19   二次電池輸出入Re...
2025/08/19   ドル高などでLME...
2025/08/19   欧州からの風:Au...
2025/08/19   脱炭素の部屋#23...
2025/08/19   MARKET TA...
2025/08/19   ステンレス鋼材国内...
2025/08/19   鉄連、ステンレス協...

レアメタル千夜一夜 第71夜 終戦80年の今日、資源から見る日本の歩み②

1985年に筆者はニューヨークに出張した。日本のバブル景気の真っ只中で銀座鳩居堂前の地価がハンカチ1枚が1億円と評価された時期であった。ニューヨークのロックフェラーセンターを三菱地所が買収した時期だったと記憶している。「ジャパンマネーがアメリカの魂を買った」とも言われた時期である。以下に1986年から2025年までの第二部を書き進める。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る