元鉄鋼マンのつぶやき#69 マグネシウム時代について考える その1
2024/11/26 09:14
何年か前のことですが、鉄鋼協会の春の講演大会で東工大(現東京科学大学)の材料系の先生と昼食をご一緒する機会がありました。そこで私が「ところで矢部先生の研究はどうでしょうかね?」と尋ねると、先生は顔を曇らせ「うまくいってないみたいですね。やはり太陽光でマグネシウムを還元するというのは効率が上がらないみたいですね」とかなり否定的な答えです。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」