住友ベークライトと東北大学、次世代半導体向け素材・プロセス共創研究所の設置へ
2024/12/09 23:29 FREE

左から:住友ベークライト 執行役員 森 健、取締役 専務執行役員 倉知圭介、東北大学 教授 遠藤哲郎(共同運営支援責任)、教授 髙橋良和(運営支援責任者)
住友ベークライトと東北大学は9日、次世代半導体向け素材・プロセス共創研究所を東北大学の青葉山キャンパスレジリエント社会構築イノベーションセンター内(仙台市)に設置すると発表した。設置期間は2025年1月1日~28年3月31日の予定。
同研究所では、住友ベークライトの強みである半導体用素材技術と、東北大学の次世代半導体デバイスやパワーエレクトロニクス技術、ナノテラス(3GeV高輝度放射光施設)を活用し、次世代パワーモジュールやチップレット集積技術に求められる素材やプロセスの開発を行う。
運営総括責任者は久保山俊治特任教授(住友ベークライト)が務める。
取り組みのイメージ
(IRuniverse K.Kuribara)
関連記事
- 2025/08/05 黄銅条輸出Report#27 2025年前半輸出量昨年並み 中国向け減少もタイ向けが支える
- 2025/08/05 アルミ電解コンデンサ輸出入Report #4輸出編 2025年前半輸出額 2008年以来の高水準
- 2025/08/05 MLCC輸出入Report #76輸出 2025年前半 輸出額前年比 2年ぶりに減少
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report#130輸出 2025年前半輸出量 精製鉛前年比9割減 硬鉛1割減
- 2025/08/05 精製鉛輸出入Report129輸入 2025年前半輸入量 前年比8%減少
- 2025/08/04 日本触媒「日本触媒グループ協創センター」を本格始動
- 2025/08/04 銅板輸出Report #70 2025年前半3年連続の減少 ただ年後半に向けて回復の兆し
- 2025/08/04 日本の銅箔輸出Report #60 2025年前半輸出量2年連続の増加
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #188地金輸出 2025年前半 2016年以来の多い輸出量
- 2025/08/04 ニッケル輸出入Report #187地金輸入 2025年前半輸入量前年比1割増加 ただ年後半減速か