自動車業界動向#1月 相場安定化の願望と足元の緊迫した市場
2025/01/08 14:51
昨年2024年はダイハツの認証不正問題に端を発する影響が非常に色濃く現れた一年であり、新車の販売台数は大幅に伸び悩むこととなった。一方中古車市場においては高年式の中古車が海外市場で取り合いになり、新車への乗り換えサイクルが伸びた事も相まって大幅に価格が高騰。こういった諸要素や昨年から続くロシアの中古車輸出市場への影響を含めた今後の見解を、特定非営利活動法人 自動車流通市場研究所のレポートで紐解いていく。
関連記事
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/29 (速報)日本国内自動車生産 2025年7月生産台数 9か月ぶり70万台超え
- 2025/08/29 新旧民間航空機の受注納入について(25年7月)
- 2025/08/29 中国の自動運転技術普及、「L2」搭載8割超え
- 2025/08/28 スズキ、インドで初のEV量産開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/24 週刊バッテリートピックス「三菱電機が宇宙向けセル」「トヨタとマツダ、二次利用で実験」など
- 2025/08/22 EVERSTEEL、向山工場から鉄ナビ検収AIを受注