国際資源リサイクルセンター〜手分解の専門集団、独自のPVリサイクルも
2025/03/05 10:23
国際資源リサイクルセンター(栃木県芳賀町)は25年以上に渡り、パチンコ台、スロットマシンなどの遊技機をはじめ、自販機、産業用ロボット、パソコンなどを「手分解」により素材別に選別し、質の高いパーツとして取り出すことにより、リユース、再資源化のニーズに取り組んできた。数年前からは、太陽光発電パネル(PV)の解体マシンも独自に設計・製造し、リサイクルに取り組んでいる。同社長の千田谷直光氏に話を聞いた。
関連記事
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月② トランプ関税がもたらす樹脂市場の混乱
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 アジアン廃プラマーケットレポート2025年4月 やや持ち直す再生ペレット市場と苦境のバージン材料市場
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 電力取引量(25年4月)
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃プラスチック輸出入統計