元鉄鋼マンのつぶやき#90 高炉の跡地をどうするか?
2025/03/21 10:35
今、茨城県では日本製鉄東日本製鉄所鹿島地区で休止する高炉1基の跡地利用をどうするかで鳩首会議が行われています。どうでもいいけれど、落語の寿限無じゃあるまいし、製鉄所のこの長ったらしい呼称は何とかならないですかね?昔のように住金鹿島、あるいは日鉄鹿島と短ければどんなにいいことか・・。製鉄所の正門前にある高速バスのバス停の名前も、昔は「住友金属前」とか「鹿島製鉄所前」だったのに、今はその名称が使えず単に「製鉄所前」です。君津製鉄所を合併して東日本製鉄所という名前にすることで、製鉄所長のポストはひとつ削減できたけれど、果たしてどれだけの効果があったのか?
関連記事
- 2025/08/04 日本製鋼所:25/12期2Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/04 JFE HD:26/3期1Q決算説明会を開催。業績見通し据え置き/GOの能力増強を発表
- 2025/08/04 中国の電炉と高炉の採算比較(8/1)
- 2025/08/04 中国内の人造黒鉛電極価格(8/1):6週間ぶりに軟化
- 2025/08/04 東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(8/4)
- 2025/08/04 海外の鉄スクラップ価格(8/1)
- 2025/08/04 POSCO:25/12期2Q決算を発表
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/03 日中ホットコイル輸出価格比較(25年6月):価格差拡大
- 2025/08/03 鉄鋼需給(25年6月)