ユミコア、CSRD準拠の年次報告書で持続可能性を強調
2025/03/21 22:16 FREE
ユミコアは21日、2024年度通期の年次報告書を発表した。ガバナンスや財務状況のほか、持続可能性に関連する報告を義務付ける欧州連合のCSRD(Corporate Sustainability Reporting Directive)要件に準拠した事項が記載。その実績を強調した。
持続可能性に関する報告では主に脱炭素化や再生可能エネルギー、循環性、炭素強度について触れている。スコープ1~2におけるGHG(温室効果ガス)が2019年の基準値と比較して、28.8%減少しており、同社が購入した原料の炭素強度(エネルギー消費量あたりの二酸化炭素排出量指標)も19年比で22.9%のマイナスとなった。また、再生可能エネルギー由来の電力が使用電力の46.3%を占めているという。
同社のバート・サップCEOは、「CSRDに準拠した初の持続可能性開示という重要な節目を迎えた2024 年度年次報告書を発表できることを誇りに思う」としたうえで、「これらの成果は、環境と社会にプラスの影響を与えるという当社の活動方針を反映している」とコメントした。
(IRUNIVERSE Katagiri)
関連記事
- 2025/04/27 ユミコア2025年Q1業績順調・株主総会完了・トランプ関税影響限定的
- 2025/04/25 ARE HD:25/3期決算を発表、26/3期は減収増益予想
- 2025/04/25 豪Victory Metals社のレアアースプロジェクト 米国輸出入銀行より財政支援の関心表明を受ける快挙
- 2025/04/24 加サイクリック、米アリゾナ州に初の工場建設へ 日立やマイクロソフトが支援
- 2025/04/24 レアアース市場近況2025#8 軽希土類と中重希土類で明暗 中国規制でテルビウム上昇
- 2025/04/23 レアアースの供給懸念で世界の自動車業界は不安に陥る
- 2025/04/22 中国CMOC、エクアドルで金鉱進出へ カナダ企業を買収、NY金価格は3500ドル乗せ
- 2025/04/22 二次電池PSI-Report#194アルカリ二次電池 2025年小型電池需要増えても販売額減少か
- 2025/04/21 日本電線工業会出荷レポート#58光ファイバ 引き続き回復基調続く
- 2025/04/18 米MPマテリアルズ、中国向けレアアースの出荷を停止 高関税で「商売にならず」