海外企業の24年通期決算①車載電池、厳冬 EV低迷で軒並み減収 BYDも増益率鈍る
2025/03/27 03:36
海外企業の2024年12月期決算発表が出そろってきた。車載電池企業は長引く電気自動車(EV)販売低迷を受けて厳冬の様相だ。韓国のバッテリー3社が軒並み減収減益となり、世界最大手の寧徳時代新能源科技(CATL)も初めての通期減収となった。1人気を吐くBYDも勢いは大きく鈍り、中国勢も含めて冬景色が広がった。
車載電池世界大手の2024年12月期決算概要
(社名は通称。売上高と純利益の単位はCATLとBYDは人民元、他は韓国ウォン。増減率は%で前年比増減。▲は赤字)
車載電池はCATLとBYDがそれぞれ約3割を占め、中国勢で世界の過半を占める。このうちBYDは電池メーカーからEV生産に発展した経緯があり、EVを垂直生産できる。低価格完成車の中国での販売堅調が支え、売上高が前の期比29%、純利益は34%それぞれ伸びた。しかし、伸びの勢いは2023年12月期の売上高42%増、純利益81%増からは大きく鈍った。
CATLは業績の開示を始めた2014年以来で初めて、通期での減収を記録した。コスト抑制などで増益を確保したものの、価格競争の痛手も大きかった。
韓国のバッテリー3社は軒並み大幅な減収。中でもSK ONは赤字が2倍に拡大した。
冬の時代は中韓勢だけではない。スウェーデン新興電池のノースボルトは3月12日に本拠地であるスウェーデンでの破産申請を発表し、経営破綻した。パナソニックが2月4日に発表した決算短信でも、電池部門であるエナジーの2024年4-12月期は売上高が前年同期比9%減の6453億円、純利益が16%増の963億円とやはり減収だった。
プレスリリース(パナソニック): News Release
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(後)
- 2025/07/11 PFU ビン色選別やLiB検知の廃棄物分別特化AIエンジンを開発(前)
- 2025/07/11 東レリサーチセンターと積水化学 二次電池評価試験に関する連携開始
- 2025/07/11 ビスマス輸入Report#4 中国取引制限後 韓国から大阪への輸入集中
- 2025/07/11 よう素輸出Report#7 2025年輸出平均単価下落に合わせて輸出量増加
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#17塊粉 輸入平均単価 1年半で5倍上昇
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#16酸化物 2025年5月まで16か月間で輸入平均単価5倍上昇
- 2025/07/10 インドからの風:鉄鋼・資源生産は増加、製造業PMIは3カ月ぶり低下
- 2025/07/10 経済産業省の重要鉱物安定供給確保に向けた取組方針:戦略的分析と展望 その3