硫酸市場近況2025#3 内・外市況共にもちあい―輸出価格は中国の減産・中東の需要増背景に
2025/04/02 18:33
大口需要家である肥料セクターの不需要期とされながら硫酸市況は、国内・海外ともに強もちあいの動きを見せている。国内需要は依然、回復の兆しはないが、スポット取引を主に手掛けるメーカーによると「運送費用・資材価格の高騰により、2月下旬と比較して上げ基調だ」という。住友化学も2月下旬に3月10日出荷分から濃硫酸(濃度98%以上)、薄硫酸(濃度70%以上)を1キログラム当たり6円値上げすると発表しており、「設備の高経年化に伴う維持・補修費の増加や物流費の高騰」としている。一方、例年この時期値を下げる日本のFOB輸出価格も、そんな国内価格の影響を映して2月下旬比持ち合いの50‐60ドルで推移しているが、中国事情と中東の需要増もその背景にあるという。
関連記事
- 2025/07/04 日立建機、ザンビアの部品再生工場を拡張 投資金額は約25億円
- 2025/07/04 7月の世界経済 「運命の9日」で一変か 野村・高島氏 関税延長なら経済にプラス
- 2025/07/03 揺れる非鉄金属スクラップ問屋経営のいま6 持ちつ持たれつの日中問屋関係ー国内資源循環に貢献する中華系
- 2025/07/03 メルセデス・ベンツ、BASFの自動車補修用塗料プレミアムブランドの契約を更新
- 2025/07/03 環境省 自動車向け再生プラを産官学でWG1(Car to Car/リサイクル設計/価値訴求)開催
- 2025/07/03 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :いつもより1週間程度早い
- 2025/07/03 豪州からの風#41 来年は金が輸出額3位との予想 政府発行「資源・エネルギー季刊誌」より
- 2025/07/03 青銅条輸出レポート#32 2025年1-5月輸出量 3年ぶりに減少
- 2025/07/03 ENEOSと三菱ケミカル プラ油化に向けケミカルリサイクル設備竣工
- 2025/07/02 ペルー、銅の輸送が混乱か 違法採掘者が道路封鎖、軋轢絶えず 外電報道