新着情報

2025/07/05   豪Fortescu...
2025/07/05   今最もクリティカル...
2025/07/05   MARKET TA...
2025/07/04   レアメタル系スクラ...
2025/07/04   日立建機、ザンビア...
2025/07/04   25年リチウム市況...
2025/07/04   インドネシア、採掘...
2025/07/04   日中コンテナ荷動き...
2025/07/04   鉛・亜鉛大手Nyr...
2025/07/04   2025年5月 S...
2025/07/04   7月の世界経済 「...
2025/07/04   【覆面座談会】トラ...
2025/07/04   半導体製造装置輸出...
2025/07/04   タンタル・キャパシ...
2025/07/04   タンタル・キャパシ...
2025/07/04   精製鉛輸出入Rep...
2025/07/04   精製鉛輸出入Rep...
2025/07/04   2025年5月 鉄...
2025/07/04   MARKET TA...
2025/07/03   揺れる非鉄金属スク...

硫酸市場近況2025#3 内・外市況共にもちあい―輸出価格は中国の減産・中東の需要増背景に

 大口需要家である肥料セクターの不需要期とされながら硫酸市況は、国内・海外ともに強もちあいの動きを見せている。国内需要は依然、回復の兆しはないが、スポット取引を主に手掛けるメーカーによると「運送費用・資材価格の高騰により、2月下旬と比較して上げ基調だ」という。住友化学も2月下旬に3月10日出荷分から濃硫酸(濃度98%以上)、薄硫酸(濃度70%以上)を1キログラム当たり6円値上げすると発表しており、「設備の高経年化に伴う維持・補修費の増加や物流費の高騰」としている。一方、例年この時期値を下げる日本のFOB輸出価格も、そんな国内価格の影響を映して2月下旬比持ち合いの50‐60ドルで推移しているが、中国事情と中東の需要増もその背景にあるという。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る