硫酸市場近況2025#3 内・外市況共にもちあい―輸出価格は中国の減産・中東の需要増背景に
2025/04/02 18:33
大口需要家である肥料セクターの不需要期とされながら硫酸市況は、国内・海外ともに強もちあいの動きを見せている。国内需要は依然、回復の兆しはないが、スポット取引を主に手掛けるメーカーによると「運送費用・資材価格の高騰により、2月下旬と比較して上げ基調だ」という。住友化学も2月下旬に3月10日出荷分から濃硫酸(濃度98%以上)、薄硫酸(濃度70%以上)を1キログラム当たり6円値上げすると発表しており、「設備の高経年化に伴う維持・補修費の増加や物流費の高騰」としている。一方、例年この時期値を下げる日本のFOB輸出価格も、そんな国内価格の影響を映して2月下旬比持ち合いの50‐60ドルで推移しているが、中国事情と中東の需要増もその背景にあるという。
関連記事
- 2025/08/20 UBE コンポジット製品の価格改定決定
- 2025/08/20 日本電線工業会出荷レポート#68銅電線 2025年前半出荷量減
- 2025/08/19 環境省 令7プラ資源循環の先進的社会実装モデル形成支援事業の公募採択発表
- 2025/08/19 住友化学とJFEエンジ 膜分離法によるCO2回収の実証試験に着⼿
- 2025/08/19 日本国内ケーブルPSIレポート#34電線概況 2025年前半 銅裸線需要減 アルミ線増
- 2025/08/19 国内電気銅PSI Report #31 2025年前半の2025年電気銅販売量減少
- 2025/08/19 国内伸銅品PSI実績Report #64 2025年前半需要回復基調強い
- 2025/08/19 ドル高などでLME銅反落、国内銅建値10円引き下げの1,480円に 鉛もDOWN
- 2025/08/19 欧州からの風:August 2025 「リチウム硫黄電池大手Lyten、Northvoltを買収」
- 2025/08/18 クラレ 耐熱性ポリアミド樹脂の価格改定、国内+200 円/kg