ジルコニウム輸出入Report#46二酸化ジルコニウム輸入 2025年もV字回復続く
2025/05/14 12:38
日本の二酸化ジルコニウムの輸入は、昨年年初を底に年後半、V字回復となった。2025年に入っても増加基調を継続している。中国からの輸入回復が大きい。国内では、神戸や門司の輸入量が昨年に続き増加している。また東京も増えている。
関連記事
- 2025/08/31 中国のブラックマス輸入開放で市場環境の変化は?
- 2025/08/31 日本の鉛蓄電池及びリチウム電池の回収の現状は 今後も再生鉛市場はタイト
- 2025/08/31 中国 複数のタングステン企業は長期オファーを大幅に引き上げた
- 2025/08/31 中国のLIBリサイクル業界 競争激化で(早くも)海外に目を向け始めている
- 2025/08/31 タングステン相場の高騰は原料企業から超硬合金企業に広がっている
- 2025/08/31 EUが二酸化チタンの発がん性ラベルを撤廃 中国の二酸化チタンの輸出に有利になるか
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のコバルトくず輸出入統計