石坂産業「太陽光パネル再資源所」を埼玉県入間市に新設
石坂産業株式会社(本社:埼玉県三芳町、代表取締役:石坂典子)は、5月26日、埼玉県入間市に使用済み太陽光パネルのリサイクルプラント「太陽光パネル再資源所」を新設し、2025年6月2日(月)より受け入れを開始すると発表した。
太陽光発電設備は、2030年代後半に耐用年数を迎える使用済み太陽光パネルの大量廃棄が予測されており、その対応やリサイクルの推進が待ったなしの状況にある。
これを受け、同社は「サーキュラーエコノミー」の実現に寄与すべく、太陽光パネルの再資源化に取り組むこととした。今回の「太陽光パネル再資源所」は、現在建設系の混合廃棄物を主軸に中間処理事業を営む石坂産業として、使用済み太陽光パネルのリサイクルを行う初のプラントで、2拠点目の施設となる。
具体的には、ホットナイフ分離法®で約300℃に熱したナイフ状の刀を使用し、太陽光発電モジュールの表面ガラスを、セルシートやその他部材から剥離。アルミフレーム、金属、セルシート、ガラスなどに分離されたパネルは、それぞれリサイクル原料として資源循環を行う。
代表の石坂典子氏は、「世界的に再生可能エネルギーへ転換が進む中、太陽光パネルの寿命は20~30年と言われ、2010年代に普及した大量のパネルが2030年に寿命を迎える。破砕・埋立ではなく、素材の分離・回収技術を導入し、資源化の新たな価値創造と技術開発・向上を実践したい。」と語る。
同社は、「ごみをごみにしない社会」の実現を目指し、産業廃棄物の埋め立てを極限まで減らす技術を深化させる挑戦を続けてきた。今回の新たな取り組みにより、耐用年数を迎えたものに加え、家屋の解体等でも発生する太陽光パネルの再資源化を推進し、「Zero Waste Design」 のビジョンのもと、全ての地表資源が循環する社会の実現に向けて取り組んでいく。
◆「太陽光パネル再資源所」概要
名称:石坂産業株式会社「太陽光パネル再資源所」
所在地:埼玉県入間市狭山台4丁目11-1
面 積:敷地面積1,917㎡、うち建屋571㎡
受入開始:2025年6月2日(月)
受入品目:使用済み太陽光パネル
設備概要:
(1)設備の種類及び処理能力:8.88t/日
(2)処理方法:解体分離、切断分離
(3)設備の稼働時間:8時間/日
(4)処理可能な産業廃棄物の種類:
①廃プラスチック類
②金属くず
③ガラスくず、コンクリートくず(がれき類を除く。)及び陶磁器くず
(いずれも廃太陽光パネルに限る。)
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/05/27 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 株式会社オークネット 常務執行役員 大畑 智氏
- 2025/05/27 【出展募集】東南アジア最大級のリサイクル業界国際ビジネスイベント「IBS2025」、8月ベトナム・ホーチミンにて開催!
- 2025/05/27 脱炭素の部屋#220 動き出すカーボンクレジット市場
- 2025/05/26 人とクルマのテクノロジー展で CAR TO CARリサイクルの最新状況をみる
- 2025/05/25 最近の一般炭と原料炭の価格推移(5/23)
- 2025/05/24 6.25 自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 ~様変わりした中古車・廃車市場の今~
- 2025/05/23 不適正ヤード対策、法的措置へさらに前進――廃棄物処理制度小委
- 2025/05/23 ポーランド国際自動車リサイクル会議(FORS)、ワルシャワで開幕
- 2025/05/23 自動車リサイクルサミットⅣ 講演者紹介: 会宝産業株式会社 執行役員 海外事業部兼システム事業部長 鈴木大詩氏
- 2025/05/23 BASF の OASE® blue、台湾電力の CO2 回収・貯留プロジェクトで CCAT と協力