E-SCRAP市況近況2025#2 市場に映る世界情勢――金価格高騰などで低品位大量処理に勢い
2025/06/06 15:34
米中先端技術摩擦の激化、各地で火を噴く武力紛争。そんな世界情勢の移ろいが、E-SCRAP業界で過去10年余りの間繰り広げられてきた「高品位少量処理か、低品位大量処理か」の路線の違いに、大きな波紋を投げかけ始めた。地政学リスクなどを意識した世界の中央銀行が金保有の積み上げに動き、個人もリスク回避へその購入に走る中、金価格が高騰。これでE-SCRAPの処理コスト構造にも変化が生まれ、低品位大量処理路線派に有利な競争環境が生まれつつあるからだ。ホットな都市鉱山開発の舞台裏を探ってみた。
関連記事
- 2025/07/30 【貿易統計/日本】 2025年6月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/07/30 ARE HD:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/07/30 ロシア巨大地震、カムチャツカ半島は金の生産地 天然ガスなど地下資源も、津波警戒
- 2025/07/30 2025年5月 E-SCRAP輸出入統計分析 スペイン品急増で輸入金額は前月超え、累計輸入金額は依然前年割れ
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:JX金属
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響についれ:住友金属鉱山
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/07/28 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/07/26 住友金属鉱山:ケブラダ・ブランカ、25/4-6月決算