【参加者募集中】ICMアジア2025(電池・自動車・電子機器リサイクル国際会議)― 日本から30名限定の視察団を組織予定

世界各地でリサイクル業界向けの国際会議を主催してきたICMが、2025年11月10日から13日にかけて中国・上海にてICM Asia 2025を開催いたします。IRuniverse/MIRUは本イベントの公式メディアパートナーとして取材・参加を予定しており、日本から30名規模の訪問団(視察ツアー)も組織予定です。
■ 開催概要
主催者:ICM AG(スイス)
日程:2025年11月10日(月)〜13日(木)
会場:Pudong Shangri-La Hotel(中国・上海)
公式サイト:ICM Asia 2025
*使用言語:英語(中英同時通訳あり、参加者数により日英通訳も検討中)
■ 同時開催される3つの国際会議
本イベントでは、以下の3つのテーマ別国際会議が同時並行で開催され、世界中の業界関係者が集結します:
- ICBR Asia 2025(電池リサイクル)
- IARC Asia 2025(自動車リサイクル)
- IERC Asia 2025(電子機器リユース&リサイクル)
■ プログラム(予定)
11月10日(月)
工場見学
- SK tes
- Baosteel(宝鋼)
展示会場にて「Meet & Greet」ネットワーキングイベント
11月11日(火)
3分野の会議:
- 電池リサイクル国際会議(ICBR Asia 2025 International Congress for Battery Recycling)
- 自動車リサイクル国際会議(IARC Asia 2025 International Automotive Recycling Congress)
- 電子機器リサイクル国際会議(IERC Asia 2025 International Electronics Reuse & Recycling Congress)
展示会
カクテルレセプション(展示ホール)
11月12日(水)
各分野会議の続編
展示会(最終日)
フェアウェルレセプション(展示ホール)
11月13日(木)
工場見学
- Botree Recycling Technologies
- China Recycling Newell Equipment(Jiangsu)Co., Ltd.
■ カンファレンステーマ(講演・議論の主な内容)
電池リサイクル分野(ICBR)
- ブラックマス(Black Mass)の国際輸出入規制とビジネス機会
- リチウム電池のセカンドライフ応用と商業モデル
- 安全かつ効率的な電池貯蔵・輸送手法
- 精錬・再生技術の革新と知識交流
- バッテリーパスポート、トレーサビリティとデジタル管理
- ESG対応におけるグリーンファイナンスと投資動向
自動車リサイクル分野(IARC)
- パーツの再利用・再製造とその最適化
- プロダクト設計におけるサーキュラー性の強化技術
- EPR(拡大生産者責任)制度の地域別展開と政策比較
- 自動車素材の最大回収戦略(例:タイヤ、潤滑油、金属)
- バリューチェーン全体の資源循環の実践例
- プロデューサーリスポンシビリティ機関(PRO)の設立事例
電子機器リサイクル分野(IERC)
- アジアにおけるEPR制度の拡大と規制強化
- 家庭用電子廃棄物(e-waste)の新しい収集モデル
- ITAD(IT資産処分)と電子機器サステナビリティの融合
- 冷却装置におけるFガスの管理と新規規制対応
- 電子機器の安全な回収・保管方法
- 都市鉱山としての電子廃棄物資源活用の新技術
■ お問い合わせ・お申し込み
視察団の詳細や参加希望については、以下までお気軽にお問い合わせください。
担当:リン
メール:lin@iruniverse.co.jp
電話:03-5847-6015
「世界の最新リサイクル技術と政策動向を、アジアの現場で体感する」— ICM Asia 2025は、グローバルネットワーク構築と最先端情報の入手に最適な機会です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(IRuniverse)
関連記事
- 2025/08/16 エンビプロHD 26年6月期経常は40%プラスの17億円でV字回復見通し LIBリサイクルが要
- 2025/08/15 欧州からの風:August 2025 「EU、鉄スクラップの貿易措置検討へ 脱炭素化推進で原料確保を重視」
- 2025/08/15 8月14日は廃車リサイクルの日、不要車寄付が被災地支援の資金不足解決のカギに
- 2025/08/15 生産動態統計(25年6月):カーボンブラック
- 2025/08/14 GBRC 2025 SMM バッテリー リサイクル・循環産業大会が寧波で開幕―MIRUもパートナーとして参加
- 2025/08/14 ビスマス輸入Report#5 2025年前半輸入量前年比4割減 主力輸入先 中国から韓国へ
- 2025/08/14 よう素輸出Report#8 2025年前半輸出量前年比18%増加 28年ぶり多い量
- 2025/08/14 アンチモン輸入Report#19塊粉 2025年前半輸入量昨年並み 中国代替え進む
- 2025/08/14 アンチモン輸入Report#18酸化物 2025年前半輸入量前年比1%減 中国代替え進む
- 2025/08/14 モバイル機器などリチウムイオン電池の回収義務化へ、政府が方針決定