鉛・亜鉛・錫
- 2025/01/15 中国需要回復期待でLME亜鉛相場は堅調、国内建値9円引き上げの511円に
- 2025/01/14 2025年11月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 韓国向け・中国向け急増、2カ月連続5000トン台に
- 2025/01/13 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :アップデート(30社/48社)
- 2025/01/12 2024年11月 鉛くず輸出統計分析 4カ月ぶりに大幅増加、昨年6月以来高水準
- 2025/01/12 LME Weekly 2025年1月6日-10日 亜鉛のぞいて軒並み上昇 銅高に連れて
- 2025/01/10 盗品の流通防止へ対策――警察庁の「金属盗対策に関する検討会」
- 2025/01/10 スズ地金輸出入Report #102輸出 2024年マレーシア向け 量増加だけでなく単価上昇も注目
- 2025/01/10 スズ地金輸出入Report #101輸入 2024年輸入堅調 ベルギーからの輸入増加中
- 2025/01/10 三井金属: 機能材料事業説明会を開催した模様
- 2025/01/10 米追加利下げ期待などでLME銅続伸、国内建値20円引き上げの1470円に
- 2025/01/09 亜鉛地金輸出Report #70 2025年4N以上インド向け輸出再度増加に転じるか
- 2025/01/09 2025年非鉄業界の将来展望は明るいのか、鉱業協会賀詞交歓会こぼれ話
- 2025/01/09 中国景気不透明感とドル高でLME亜鉛相場は軟調、国内建値9円引き下げの502円に
- 2025/01/09 ダイセキ(9793) 25/2Q3説明メモ ニュートラル継続
- 2025/01/09 「25年の乙巳はこれまでの努力や準備が実を結び始める時期」――日本鉱業協会2025年賀詞交歓会
- 2025/01/08 垂直統合機能に磨きをかけ挑む錫地金リサイクル――オーエムグループ
- 2025/01/08 精製鉛輸出入Report#116輸出 2024年硬鉛輸出減 台湾に続きインド向けブレーキ
- 2025/01/08 精製鉛輸出入Report115輸入 2024年輸入量 18年ピークの年の半分以下に減少
- 2025/01/08 LME銅続伸、国内建値20円引き上げの1450円に
- 2025/01/06 2024年12月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 銅安に連れ続落 年間では14.5%ゲイン
- 2025/01/06 2024年12月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 序中盤亜鉛に連れ高、後半崩れて小幅高安
- 2025/01/06 2024年12月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 前月終盤の在庫ひっ迫懸念が継続し 反発
- 2025/01/06 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :28社分
- 2025/01/06 中国景気不安・ドル高観測などで LME銅相場軟化、スタート建値は10円引き下げ1,430円に、亜鉛・鉛もDOWN
- 2025/01/05 LME Weekly 2024年12月30日-1月3日 錫除いて軒並み軟化、中国景気不安とドル高観測で
- 2025/01/04 2024年11月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 韓国向け10月からほぼ4年ぶり再開
- 2024/12/30 LME Weekly 2024年12月23日-27日 クリスマス休場はさんで小動き 動意乏しい
- 2024/12/27 【貿易統計/日本】 2024年11月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2024/12/27 【貿易統計/日本】 2024年11月の日本のすず地金輸出入統計
- 2024/12/27 【貿易統計/日本】 2024年11月の亜鉛地金輸出入推移
- 2024/12/27 FREE 【年末企画】アーカイブ
- 2024/12/26 【貿易統計/日本】 2024年11月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2024/12/26 【貿易統計/日本】 2024年11月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2024/12/26 【年末企画・鉛】1年通して下振れ傾向鮮明に 荷もたれ感強く――国内は異例の高値市況
- 2024/12/26 【年末企画・亜鉛】供給不安が付きまとい高値圏で推移
- 2024/12/26 【年末企画・錫】供給不安から3度の大波を経験
- 2024/12/26 サイクラーズグループ 今年の振り返りと資源循環座談会〜サプライチェーンを握れ!(後)
- 2024/12/26 サイクラーズグループ 今年の振り返りと資源循環座談会〜サプライチェーンを握れ!(前)
- 2024/12/25 【年末企画 非鉄金属2024年重大ニュース】大手の事業再生、条例導入、歴史的な価格変動―激動の1年
- 2024/12/24 バーゼル条約附属書改正まで残り8日、対象品目をおさらい――業界からは危惧する声が