2019/11/28 08:48
文字サイズ
バッテリー指令(The Batteries Directive 2006/66/EC)は、環境保護と欧州市場の保護を主目的として2006年に施行された、その名の通りバッテリーにのみ焦点を充てているユニークな規制である。これまで、バッテリー指令は数回の改定を経ているが、その施行以来、変動するバッテリー産業事情を鑑みて定期的に「フィットネス・チェック(fitness check)」と呼ばれる内容の再評価が行われている。最近では、今年の4月、ECによるバッテリー指令の再評価が行われ、その報告書が発行された。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
スズ地金輸出入Report #117輸入 2025年輸入量増加続く ただ足元伸び悩み
2025/11/11
DNP 金属を含むICカードの再資源化を実現
2025/11/11
FREE
26/期中間決算からみたAI半導体とめっき薬品業界の動向
2025/11/11
鉄・銅スクラップ・ステンレス、改正・追加HSコード 26年1月1日より適用――資源循環の流れを一層把握へ
2025/11/11
FREE
古河電工:決算説明会を開催、上下段差あるが、下期盛り上がり予想も会社は強気
2025/11/11
第6回 Circular Economy Symposium 講演者紹介: Novelis Japan 代表 / THY Nexus合同会社 代表社員 林 孝雄氏
2025/11/11
FREE
米政府機関再開期待などでLME銅相場続伸、銅建値は30円引き上げの1,730円に 亜鉛は据置 Pb UP
2025/11/11
銅生産者のAustral Resources社 豪ASX株式市場に再上場で再浮上を目指す
2025/11/11
住友金属鉱山:決算説明会を開催、業績見通し修正
2025/11/11
MARKET TALK 現地11月10日 全面高、米政府解除観測や中国対米レアアース緩和で
2025/11/11