2019/11/28 08:48
文字サイズ
バッテリー指令(The Batteries Directive 2006/66/EC)は、環境保護と欧州市場の保護を主目的として2006年に施行された、その名の通りバッテリーにのみ焦点を充てているユニークな規制である。これまで、バッテリー指令は数回の改定を経ているが、その施行以来、変動するバッテリー産業事情を鑑みて定期的に「フィットネス・チェック(fitness check)」と呼ばれる内容の再評価が行われている。最近では、今年の4月、ECによるバッテリー指令の再評価が行われ、その報告書が発行された。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
25年銅スクラップ市況#6――円安で輸出に弾み、水準切り上げ、上値余地広がる⁉
2025/10/22
JAERA、使用済自動車レベルの車の輸出禁止を要望
2025/10/22
2025年8月アルミ再生塊輸入統計分析 数量は2カ月連続減少、単価は2カ月連続上昇
2025/10/22
第10回APACステンレス・Ni-Cr-Mn会議in廈門でIRUNIVERSE登壇ー日本のステンレス産業について屈託なく語るー
2025/10/22
カナダ、関税競争ギブアップ? 米中産の鉄鋼・アルミニウムの輸入関税を一部減免・外電
2025/10/22
Nyrstar社 豪EFAからアンチモン生産支援獲得
2025/10/22
FREE
キッコーマン 廃プラを油化する取組み開始 ~ケミカルリサイクルで再資源化~
2025/10/22
FREE
アンカー、電池セルの異物混入で4製品を自主回収
2025/10/22
FREE
英投資会社、世銀傘下と鉱業向けの共同ファンド ブラジルのニッケル鉱山などに投資へ
2025/10/22
2025年9月鉄鋼生産速報 2025年度上半期の粗鋼生産量は4,008万トンの見込み
2025/10/22