2024/12/06 16:16
文字サイズ
『オール大紀Sustainability Vision “第2章”~ 変化する時代の中で、変わる常識、変わらない使命 ~』――。大紀アルミニウム工業所グループは5月に2030年度を見据えた第2次中期経営計画(対象期間:24‐26年度)を公表し、新たな成長シナリオの実現へ動き始めた。ただ、アルミ市場で圧倒的な存在感を持つ中国がアルミを含む非鉄金属の輸出入を巡り矢継ぎ早に方針を転換、政策変更リスクが浮上してきた。追い風に見えたカーボンニュートラルの流れも、国際規模でCO2排出量の少ないアルミスクラップの品薄現象を生み、逆風に転じかねない雲行きだ。関税引き上げで「ディール」を迫る第2次トランプ政権も25年1月には発足する。波乱含みの足元の状況をどう整理し計画の実現を目指すのか、林繁典社長にそのかじ取りを聞いた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
25年10-12月期の対日アルミプレミアム 前期比20%安の86ドルで決着――依然、冴えない国内需要
2025/10/27
出光 LiBソリューションを展開するMaxwell and Sparkに出資
2025/10/27
FREE
2025年8月 ニッケルくず輸出統計分析 カンボジア向けに大口スポット消滅 単価は小幅変動
2025/10/27
大栄環境子会社 宮古島エコサービス 伊良部リサイクルセンター稼働開始
2025/10/27
FREE
タングステン市場近況2025#11 上昇、APT700ドル迫る 中国鉱石価格が再び値上がり
2025/10/27
米、東南アジア4か国と貿易協定 レアアース輸入確保、高市氏もマレーシアと会談
2025/10/27
2025年8月 コバルトくず輸出統計分析 低水準で推移 累計数量は前年の2割以下の低迷続く
2025/10/27
厦門ステンレス会議 マンガン鉱石とマンガン合金鉄について
2025/10/27
生成AI向けの旺盛な需要拡大受け民生向け伸び悩むも増収増益予想
2025/10/27
二次電池PSI-Report#213鉛蓄電池 2025年8月 販売額40か月ぶりに前年同月実績を下回る
2025/10/27