2025/02/28 14:45
DRAMの価格の下落が加速している。前月比6%安と5カ月連続で下がり、下落率は1年10カ月ぶりの大きさになった。パソコンやスマートフォン向け需要が鈍いなか、中国で自国生産したDRAMを使う動きが広がり、世界的に需給が緩んでいる。パソコン(PC)やスマートフォン向け需要が鈍いなか、中国で自国生産したDRAMを使う動きが広がり、世界的に需給が緩んでいるようだ。中国メーカーを含むDRAM製造メーカーが生産を増加した結果、供給過剰に落ちっているようだ。徳のDDR4メモリーの供給過剰が価格下落を引き起こしている。
DDRやHBMなどの新世代メモリーへの移行が進んではいるものの、その普及ベースは期待値より低く、旧世代のDDR4メモリへの供給過剰が続いている。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。