
17日から幕張メッセで開催された展示会では。バッテリー関係、ソーラーパネル系、サーキュラーエコノミー系、と多彩なエキシビジョンが一同に集結していたが、そのなかでバッテリー関係を主に見た。
他の展示会エリアに比べるとやや少なめな印象だが、今回のバッテリー関係のエリアでは、これまでのEV向けよりも、圧倒的に系統用蓄電池を売りにしている企業が多かった。メインテーマスマートエネルギーウィークだから、かもしれないが。。



Green battery社は自前でバッテリーを購入して、設計施工する会社。同社の藤井COOは25日のiruniverse主催のバッテリーサミットでショートスピーチを行う予定。
https://www.iru-miru.com/article/74707
日本再エネ電力株式会社はその名の通りだが、やはり系統用蓄電池を全面に打ち出している。余った再エネ電力を無駄なく使う!ことを至上命題としている。こちらもバッテリーサミットに参加する。
日本BSL株式会社は系統用蓄電池の設置場所から設計施工、蓄電池、売電までワンストップで手掛ける会社。
他にも系統用蓄電池を押し出している会社がかなり目立った。そこはさながら系統用蓄電池元年、とでもいうべき活況と勢いが感じられた。
(iruniverse yt)