カドミウムの新しい需要先として航空機のペイント剤はどうなのか?
2015/10/30 10:32
カドミウムに関しては一般的にはイタイイタイ病など公害のイメージが強い。とかく一般的には嫌われる金属の代表格で、間違いなく世界での需要量も減少している。カドミウムのメイン需要であるNi-Cd電池についても環境規制、小型軽量化の流れで電池業界のトップスターであるLIB(リチウムイオン電池)にとって代わられつつある。しかし使い方、処理の仕方さえ間違えなければカドミは特定の分野においては絶大な効果を発揮する金属でもある。
関連記事
- 2025/07/31 中国の液流電池(フロー電池)は世界トップの地位を確立した
- 2025/07/31 タングステン価格の急騰で中国の各企業の注文が急に増えたが高原市況はいつまで続くのか?
- 2025/07/31 東南アジアのESS製造はシンガポールが中心
- 2025/07/31 韓国LG系、テスラにLFP電池供給か 米企業の調達多角化で、米韓は輸入関税15%で合意
- 2025/07/31 2025年5月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 ドイツ向け激増で、累計数量輸出も前年超え 関連記事
- 2025/07/31 旭化成と豊田通商、リチウムイオン電池用セパレータのキャパシティライト契約締結
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月のコバルトくず輸出入統計
- 2025/07/31 【貿易統計/日本】 2025年6月のニッケルくず輸出入統計