新着情報

2025/05/02   猛暑には空調服より...
2025/05/01   鉄鋼需給(25年3月)
2025/05/01   輸出鋼材のスプレッ...
2025/05/01   日中ホットコイル輸...
2025/05/01   ミライラボ、中古E...
2025/05/01   日本製鉄:AM/N...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   (速報)2025年...
2025/05/01   2025年4月フェ...
2025/05/01   2025年4月マイ...
2025/05/01   2025年4月レア...
2025/05/01   米中貿易摩擦緩和期...
2025/05/01   ニッケルブログ#2...
2025/05/01   原油価格の動向(4...
2025/05/01   アジアン廃プラマー...
2025/05/01   米ウクライナ、資源...
2025/05/01   元鉄鋼マンのつぶや...
2025/05/01   MARKET TA...
2025/04/30   第5回サーキュラー...
2025/04/30   大平洋金属:25/...

RareMetalRecycle Past&Present第4部(1)廃触媒リサイクルについて ①

扨て、前回は昭和五十年から平成元年位迄の紆余曲折しながら進んだ当社の姿とその時出逢ったコバルト市場の体験話の一部を書きました。今回からは業界が成熟して行く過程で一般的な商品は同業者間の競争が激しくなり、また景気の循環ピッチが速くなった事などで収益の悪化や不安定な状態が起き始め、その対応の為に取り組んだ幾つかの商品開発の中からユニークな事柄を二、三選んで書いてみたいと思います。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る