新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

ステンレス鋼裏通り(その32-③)アロイサーチャージ制根付かない日本

以前に、ステンレス鋼は普通鋼扱いではなく非鉄扱いの方が適切だから、アロイサーチャージ制導入は当然、と書きましたが、我が国のステンレス鋼メーカーにはなかなかアロイサーチャージ制の指向は根付きませんでした。遅きに失したのですよ。筆者はこれを、下を潜ったり、強引なシェア拡大を図ったり、出し抜き出し抜かれたり、といった各社の場当たり的な経営方針が強くあった為と確信しております。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る