RareMetalRecycle Past&Present第5部(9)カナダから中国へシフトしたLiBスクラップ
2017/09/01 18:36
コバルトの用途はスーパーアロイや超硬合金、磁石鋼、高速度鋼、電子部品材、触媒、顔料など多岐に渡っていますが近年そこに二次電池の正極材が加わりその需要と将来予測を大きく変える事になりました。1990年代末~2000年当時のコバルトの生産国は主にザイール(現コンゴ民主共和国)とザンビア、そしてカナダとロシア位であり、中国はまだランクインしていませんでした。
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 大平洋金属:25/3期業績見通し修正し、新中計を発表、フェロニッケルから新規事業へ転換
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 2025年2月チタンスクラップ輸出入統計分析 輸出は数量・金額ともに2カ月連続前月割れ