企業動向シリーズ#67(特別編集版) 中堅製造業が世界のメジャー企業とともに新たな成長期に入る①
2017/09/19 10:06
日本の中堅優良企業が半導体・FPD・オプトエレクトロニクス・モバイルで奮闘中
現在、半導体の技術は微細化において有名なムーアの法則は、インテルの共同創業者ゴードン・ムーアが1965年に残した言葉であり、トランジスタの数が毎年2倍になっていくというもの。1975年にムーアはこの見解を「2年ごと」と修正したが、今日までほぼこの数字を達成してきた。
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 日本製鉄: AM/NS Indiaの25/12期2Q業績を発表
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 合同製鐵:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 NEDO CO2分離・回収型IGCCの調整能力向上を図る技術開発の実証試験を開始
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正