E-Scrap、スラッジなど輸入簡素化、認定事業者に係る最終とりまとめ
2017/11/20 11:44
環境省は11月20日、特定有害廃棄物等の範囲、再生利用等事業者等の認定制度等に関する検討会の第3回を都内虎ノ門会議室にて開催した。ここでの議題要点は、E-WASTEの輸入簡素化に関する取り決め、雑品スクラップで明確に規制対象となる物品の取り決めである。
関連記事
- 2025/07/02 ペルー、銅の輸送が混乱か 違法採掘者が道路封鎖、軋轢絶えず 外電報道
- 2025/07/02 鉄鋼・非鉄関連会社の決算発表予日定一覧 :発表時間を追加
- 2025/07/01 24年度の家電リサイクル再商品化等実績は横ばいの1445万台
- 2025/06/30 中国・紫金鉱業、カザフスタンの金鉱買収 1兆7000億円、海外資産の拡張進む
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:JX金属
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響についれ:住友金属鉱山
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三菱マテリアル
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/06/30 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/06/30 2025年4月 E-SCRAP輸出入統計分析 累計輸入数量は前年超え、金額は前年割れ