新たな重要性が増している超硬リサイクル② 超硬スラッジの適正かつ効率的な回収が必要(改訂版)
2018/03/28 13:08
基本的なことではあるが、タングステン鉱石中に含まれるW分は1%未満だが、超硬チップには85%のW(および8%~12%のCo)が含まれているゆえ、タングステンの供給源として、この超硬チップから効率的にWおよびCo(コバルト)を回収していくことが超硬工具製造面にいても多大なメリットがある。
またW鉱石からWを得るには採掘~粉砕~選鉱~製錬というフローを経なければならないが、スクラップの場合は鉱石からの供給に比べるとは
関連記事
- 2025/08/31 中国 複数のタングステン企業は長期オファーを大幅に引き上げた
- 2025/08/31 タングステン相場の高騰は原料企業から超硬合金企業に広がっている
- 2025/08/31 EUが二酸化チタンの発がん性ラベルを撤廃 中国の二酸化チタンの輸出に有利になるか
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロチタン輸入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のモリブデン輸入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロマンガン輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロクロム輸出入推移統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のコバルトくず輸出入統計