南アフリカ、メキシコ等のプロジェクトにも参画 リチウム電池の原材料確保に向けて事業拡大―阪和興業
2018/07/24 11:35
阪和興業株式会社は1947年の創業以来、鉄スクラップ、合金鉄、非鉄金属および鉄鋼製品をメインとした事業を展開してきた。現在はこうした鉄鋼、非鉄系原料、製品扱いにとどまらず、食品事業からレアアース、レアメタル、プレシャスメタル…鉄、非鉄を問わず幅広い領域へと事業の多角化をすすめており、阪和興業のステージはは大きく変化している。
とりわけ昨今は、二次電池の需要に伴い、これらの原材料確保のための事業を拡大しているという。
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 2025年7月LMEニッケル相場の推移一覧 銅安に連れるも月間平均では小反発
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意
- 2025/08/01 硫酸ニッケル輸入Report#79 2025年前半輸入量前年比2倍増加 ただ直近伸び悩み