デジタル世界の光学樹脂材料について#5 FIRレンズ材料あれこれ
2019/02/13 11:31
多くの赤外透過材料が存在するが、光学レンズやイメージング、フォトニクス産業向けに用いられる材料は限定される。フッ化カルシウム(CaF)、ゲルマニウム( Ge )、臭化カリウム、サファイア(Al2O3), ジンクセレン( ZnSe), 硫化亜鉛 ( ZnS)などは、それぞれほかの材料とは異なる特有の使い方をする。IR全般を見渡すとカメラレンズとしては、ゲルマニウム( 約40%)、シリコン( 約30%)、ジンクセレン( 約20%)で全体の90
関連記事
- 2025/05/01 2025年4月マイナーメタルの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 2025年2月 タングステンスクラップ輸出入統計分析 輸出は半減以下に、輸入も減少
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のタングステンスクラップ輸出統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のコバルトくず輸出入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のメタルシリコン輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のチタン鉱石輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のインジウム輸入統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計