船舶燃料の硫黄(Sox)規制が結果的に海上運賃を押し上げることに
2019/04/15 16:28
現状、LNG開発については温暖化防止、石油・石炭などの代替燃料として米国ではシェルガスのLNG化による輸出の本格拡大、豪州・中東・ロシアなどでの大規模LNG計画がある。また船舶において、IMO(国際海事機構)のマルポール条約により、400 総トン以上の全ての船舶から排出される2020年SOX規制強化が迫っており、C重油炊きからA重油炊きへの動きだけでなく、天然ガスを燃料に利用する商船の動きもある。
関連記事
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(26/3期業績予想)
- 2025/04/30 共英製鋼:25/3期の決算説明会を開催(25/3期実績)
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 大和工業:25/3期は減収減益となったが、26/3期は減収経常増益へ