亜鉛徒然草#72 災害リスク分散と自家発電用蓄電池の重要性について
2019/05/13 09:52
皆様、ご機嫌いかがですか。初夏です、如何お過ごしですか。昨年9月の北海道の大地震で道内全域が停電しました。全発電所がダウンしました。“ブラック・アウト”と呼ぶようです。これについて感じたことを述べたいと思います。1極集中が一つの大きな原因と言えるでしょう。苫東厚真発電所が消費電力全体の50%を担っていました。その上、夜間ですから消費も下がっており、厚真発電所はフル稼
関連記事
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の日本のすず地金輸出入統計
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/04/28 環境省の廃棄物処理制度小委で不適正ヤード対策議論始まる――制度的措置へ作業本格化
- 2025/04/28 電子部品国内生産#2配線板 フレキ配線板需要 緩やかな増加続く
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/25)