新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

生きている軍艦島!東邦亜鉛「契島製錬所」上陸記①〜契島概略編

世界遺産の一部にも登録されている「軍艦島(長崎県端島)」は、全国的に有名だが、ここに「生きている軍艦島」とも称される島がある。それが瀬戸内の沖合約4km(本州側から)に浮かぶ「契島(ちぎりじま)」だ。軍艦島はかつての炭坑後でいまは廃墟だが、契島ではいまでも日本で生産される鉛地金の、なんと約半数(10万トン)が生産されている。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る