先の見えない世界経済 世界の電子産業、自動車産業の現状を見る
2019/08/05 10:38
米国と中国の覇権をかけた貿易戦争の行方は混沌とした様相を呈してきた。米国の経済は今のところ順調である(自動車売上はやや低調ではあるが)。トランプ大統領の功績というよりもオバマ前大統領の遺産を引き継いでいるだけであるとの評価もある。ただし、2008年のいわゆる「リーマンショック」の引き金となったサブプライムローンとよく似た金融商品が出回っておりブームとなりつつあり、いつかきた道にならねばよいが、と思う。一方世界全体の経済は下降気味である。自動車販売台数が下振れしている。
今回は最近話題となっているテーマを電子産業、自動車産業それぞれ拾ってみた。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 半導体(DRAM&NAND)市況 4月実績と5月予想 AIやサーバー向け製品は需要増の可能性
- 2025/04/30 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#81 High Tier Phone ブランド高価格スマホ Part 2
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 半導体・電子部品工場におけるサーキュラーエコノミー最前線!現場目線からのサーキュラー戦略提案
- 2025/04/28 ローツェ(6323) 25/2期決算メモ 26/2期実質最高益更新でややポジティブ継続
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今