環境ビジネス問わず語り その14 太陽光発電システム・リサイクルの近未来ビジョンとは
2019/10/08 16:27
日本で環境ビジネスといえば、第一に挙げられるのは再生可能エネルギー事業だと思います。特に固定価格買取制度(FIT制度)の適用により、確度の高い事業展開が見込めるとの当初目論見が働いて、太陽光発電や風力発電は全国に広がりました。なかでも太陽光発電は、全量販売を目途とした事業用の施設に加え、個人が家庭に設置して余剰電力を電力会社
関連記事
- 2025/07/01 リチウム硫黄電池開発で大手防衛技術企業と提携契約締結 豪Li-S Energy社
- 2025/07/01 ユニ・チャーム サーキュラーエコノミーパートナーシップへ加盟
- 2025/07/01 TDK 製造工程使用済みフィルムをリサイクル、作業服を製作
- 2025/07/01 JFEエンジ ケミカルルーピング燃焼原理で電力・水素・CO2同時製造実証試験開始
- 2025/06/30 本田技研工業、次世代燃料電池モジュール生産工場の計画見直しを発表
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/06/30 【貿易統計/日本】 2025年5月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/06/30 2025年4月 E-SCRAP輸出入統計分析 累計輸入数量は前年超え、金額は前年割れ
- 2025/06/30 【参加者募集中】ICMアジア2025(電池・自動車・電子機器リサイクル国際会議)― 日本から30名限定の視察団を組織予定