環境ビジネス問わず語り その14 太陽光発電システム・リサイクルの近未来ビジョンとは
2019/10/08 16:27
日本で環境ビジネスといえば、第一に挙げられるのは再生可能エネルギー事業だと思います。特に固定価格買取制度(FIT制度)の適用により、確度の高い事業展開が見込めるとの当初目論見が働いて、太陽光発電や風力発電は全国に広がりました。なかでも太陽光発電は、全量販売を目途とした事業用の施設に加え、個人が家庭に設置して余剰電力を電力会社
関連記事
- 2025/05/01 ミライラボ、中古EVバッテリーの二次流通促進へあいおいニッセイ同和損保と提携
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 欧州からの風:2025 April「EU使用済自動車規則案:揉めるプラスチック再生材含有ターゲットの行方は?」
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 第5回CEシンポジウム in NAGOYA講演詳報1 ――中部経産局、栗田、ケミカルリサイクル
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月の廃バッテリー輸出推移統計
- 2025/04/30 【貿易統計/日本】 2025年3月のニッケルくず輸出入統計